>>>お申し込み<<<
こんなことで悩んでいませんか?
- 正しい歩き方がわからない
- 運動不足
- 運動はしたいけど時間がない
- 仕事の能率が上がらない
- アイデアが出てこない
- 毎日楽しくない
- とにかく疲れている
一つでも当てはまる方は今すぐクリエイティブ・ウォーキングを実践してください。
体調不良で年間50万円損している
厚生労働省保健局「コラボヘルスガイドライン」によると健康に問題を抱えつつ仕事を行っている状態(プレゼンティーズム)によって一人当たり年間50万〜70万円の損失があると言われています。
そして7割の人がこのプレゼンティーズムの状態にあるとされています。つまり体調不良を改善すれば年間50万〜70万円のコスト削減になります。体調不良の主な原因は運動不足です。多くの経営者はそのことを理解しているのでジムで体を動かすことを欠かしません。しかし、すでに体調が悪く、生産性が低下している状態ではジムに通って運動する時間は取れません。それなら常に行っている「歩く」という運動を意識することでいつでもどこでもできる究極のながら運動、クリエイティブ・ウォーキングを習得しましょう。
運動をすると脳が活性化する
理学療法士の視点から見ると脳の回復には運動が必要です。これは逆からいうと、運動をすると脳が活性化するということです。脳が活性化することでより多くの仕事ができるようになり、クリエイティブなことができる基盤ができます。
新しいアプリやOSを機能させるためにスマホを最新機種に変えるように、クリエイティブ・ウォーキングは日常生活をよりクリエイティブにするための”身体”のアップデートなのです。
開催概要
日 時 4月25日(水)19時〜20時30分
場 所 湘南天狼院
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目18−17 ENOTOKI 2F
参加費 3,300円(税込)
持ち物 歩きやすい服装、靴
内容
- クリエイティブ・ウォーキングのポイント
- 靴の選び方、履き方
- ウォーキングの実践
講師プロフィール
大塚 久(理学療法士)

2002年に療法士免許を取得し一般病院、整形外科クリニックなどでのべ5万人のリハビリを担当、2015年に独立し整体院を開業。「100歳まで歩けるカラダ習慣」のコンセプトのもと、ウォーキング、パーソナルトレーニング、畑活、ワークショップなど様々な内容を通じて健康の在り方を提供している。