2015年12月

体操

【 体幹回旋のストレッチ 】

おはようございます、整体院永久の大塚です 今日は身体をねじる体操をしてみましょう 歩く、寝返る、起き上る、周りを見回す等 人の運動のほとんどはねじる動きです しかし意外にこのねじる動き 硬くなっている人が多いんです ちょ […]

体操

【 体幹のストレッチ 】

おはようございます、整体院永久の大塚です 身体の前や後ろに伸ばす方は多いのですが 以外に横を伸ばす方は少ないです 体側をしっかり伸ばすと胸郭が広がり易くなり 呼吸で酸素をたくさん取り入れることができます また座るときに足

体操

【 骨盤の体操 】

【 骨盤の体操 】 おはようございます、整体院永久の大塚です 電車やバスなどで座っている人を見ると お尻を前にずらして骨盤を寝かせて座っている方がほとんどです… この状態だと骨盤が寝てしまい、どんどん開いてき

体操

【 ふくらはぎのストレッチ 】

おはようございます、整体院永久の大塚です。 ふくらはぎは第2の心臓と言われています 硬くなるとむくみや冷え性の原因になることもあります   足が冷える方、座って仕事をすることが多い方、むくみがひどい方 ちょっと

体操

【 肩甲骨4 】

【 肩甲骨4 】 おはようございます、整体院永久の大塚です 施術していると肩甲骨ががちがちの肩結構います 肩甲骨がちがちですと筋肉の血行が悪くなり… 首も方も凝たり、頭痛が出たりもします ちょっとこんな体操し

体操

【 背骨の体操 】

 背中が丸まっている方は多いですね 背中が丸まっていると胸郭がつぶれて肺が広がらず呼吸が浅くなってしまいます 胸郭がつぶれれると肩甲骨の動かなくなり肩こりや頭痛の原因にもなります… PCやスマホ見ているとき背

未分類

【 肩甲骨2 】

施術していると肩甲骨ががちがちの肩結構います 肩甲骨がちがちですと筋肉の血行が悪くなり 首も方も凝たり、頭痛が出たりもします… ちょっとこんな体操してみてください。 肩を上にぐ~っとすくめて そのまま10秒数

未分類

【 肩甲骨 】

 肩凝った~って言いながら腕回しますよね? 実はこれ、ちゃんと肩甲骨を回さないと効果的ではありません。しかも肩甲骨が固まって動かせない人って結構います。 … ちょっとこんな体操してみてください。 肩甲骨を背中

上部へスクロール