こんにちは!理学療法士の大塚です。

8月9日(日)にあなたのお悩み駆け込み寺永久主催のイベント
「第17回 世界に一つ、あなたのワラーチ作成ワークショップ」
が開催されました!
ワラーチって何?って方はこちら>>>ワラーチとは
今回は7名の方にご参加いただきました。
参加者の皆さんは
- 最近フラにはまってます!
- 肉じゃがが得意料理です!
- 私もフラやってます!
- ウクレレはじめました!
- とにかく仕事が楽しいです!
と様々な方がお越しいただきました。ありがとうございます。
さて、ではワークショップのレポートです。
ソーシャルディスタンスということでそれぞれ距離をとっていただき、マスク着用とアルコール消毒を徹底して開催いたしました。
まずは型とり


この型取りで個人に合わせた大きさのワラーチを作成します!
実は自分で思っている大きさと、ちゃんと測定した大きさが違うことがよくあります。大塚自身も26.5cmだと思っていましたが本当は24.5cmのDでした笑
穴を入れる位置決め
これも実は重要。この位置は人によってバラバラ、さらに左右でも変わってきます。これによって歩きやすさに差が出てきます!
ここで理学療法士の本領発揮、骨模型を使ってなんちゃら関節となんとか骨を見つけて穴をあける位置をお伝えしました。

紐通し
真田紐とパラコードを選んでいただきます。


でもこのままでは、、、
実はワラーチを履くと本来使うべき足の筋肉とそれに伴った体幹の筋肉が必要になってきます。
そこで必要なのが体のコンディショニング。
ワラーチを履いて歩ける状態になるようお家でできる簡単なコンディショニングを全員でやってみました。


ものの5分くらいのコンディショニングで「地に足がついた感じ」を実感していただきました!
あなたも世界に一つ、自分だけのワラーチを作ってみませんか?

◆次回開催概要
《日時》第18回 8月27日(日)10時〜13時 → 残り2名!!
《参加費》5,000円(参加費2,000円、材料費3,000円)
希望者にはプラス1,000円でヘナタトゥーも出来ます!
《定員》6名
《場所》あなたのお悩み駆け込み寺永久〜TOHWA〜
>>>お申し込みはこちら
ワラーチ相談室
ワークショップまではちょっとハードルが高い。
そう感じている方はまずこちらで相談してみてください。ワラーチ以外の相談もオッケーです^^
>>>あなたのワラーチ相談室

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「お役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓